跳转到内容

警視廳公安部

坐标35°40′37.3″N 139°45′8.3″E / 35.677028°N 139.752306°E / 35.677028; 139.752306
维基百科,自由的百科全书
東京都政府機構
警视厅公安部
警視庁公安部(日語)
機構概要
前身機構警视厅特别高等警察
機構類型政府機構
机构驻地 日本
東京都千代田區霞關2丁目1番1號
35°40′37.3″N 139°45′8.3″E / 35.677028°N 139.752306°E / 35.677028; 139.752306
机构首长部长:宮沢忠孝 警視監
上级机构警视厅
影像资料

警視廳公安部(日语:警視庁公安部),简称公安部,是日本警視廳负责管理公安警察有關事務的机构,规模约2000人。

公安部前身為警視廳特別高等警察,在二戰後因受盟軍最高司令部指導而有反共、反動亂的監視色彩之功能,至今依然於條文中明确列入監控日本共產黨之职责[1]。其负责防止颠覆国家民主体制、情报侦查以及极左派、左派、极右派团体、工会、宗教团体、外国人监视职责,办案领域具有團體性、政治性、國際性色彩。近年来,警视厅公安部增加了反恐怖主义[2]、反网络攻击相关职责[3]

历史

[编辑]
1952年5月1日,全日本学生自治会总联合会日语全日本学生自治会総連合(全学联)等左翼青年发起示威包围东京皇居,反对警察预备队再武装化。警备公安警察与示威学生冲突并造成2人死亡、数百人受伤,史称血腥五一事件日语血のメーデー事件[4]
出現在遊行示威會場戒備的公安部

1945年9月8日:驻日盟军占領軍对敵諜報部队日语対敵諜報部隊(CIC)进驻接管警视厅特别高等警察部[5]。1945年10月4日,驻日盟军总司令部(GHQ)发布《人权指令》,通令解散特别高等警察[6][7][4]

1945年12月19日,警視厅警备課成立[4]。1946年2月:警視厅警备课改称警视厅公安課[4]。1948年3月7日,改组为国家地方警察東京都本部日语国家地方警察東京都本部警备部,同时设立警视厅警备交通部警备課[4]

1948年9月16日:在警視厅机构改革中,警備交通部拆分为警巡部、交通部两个部门。警巡部设警巡部警备课[4]。1948年10月1日起,国家地方警察東京都本部辖区案件涉及思想、政治背景的团体犯罪、特殊犯罪案件侦查职责统一由警巡部警备课行使[4]

1952年4月,警视厅警巡部机构扩充,统一管理日本警备公安警察。警视厅警巡部下设警备第一部、警备第二部。警备第一部负责「警備实施」任务,主管警視厅预备队(機動隊日语機動隊);警備第二部负责「警備情報」活动,主管公安第一課、公安第二課、公安第三課[4]。1952年11月:警視厅警備第二部设立警備公安資料班,警備第一部设立警備指揮班[4]

1953年7月,警视厅对警察官日语日本の警察官情报活动下达指示,「应当拍摄工会示威者的脸部照片,以备不时之需」。至此,无论示威是否合法,日本警察拍摄示威者脸部照片、清单之举措制度化[4]

1954年6月8日,新《警察法日语警察法》颁布[4]。7月1日,新《警察法》正式实施,新版警察体系成立,由警察厅都道府县警察日语都道府県警察组成[4]。同日,国家地方警察东京都本部警备部和警视厅警备第一部、警备第二部重组,调整后,警视厅警备第二部主管公安警察活动[4]

1957年4月:警視厅警備第二部改称警視厅公安部,警视厅预备队改称警視厅机动队。警備公安資料班改称警視厅公安部公安第四課[4]

机构设置

[编辑]
  • 公安總務課
  • 公安第一課(政治極左派調查)
  • 公安第二課(極左派・勞工激進活動調查)
  • 公安第三課(政治極右派調查)
  • 公安第四課(資料收集・統计)
  • 外事第一課(外交官、歐美裔外籍人士调查,对俄罗斯东欧情报搜集)
  • 外事第二課(亞裔外籍人士調查,对情报搜集)
  • 外事第三課(朝鲜半岛)[8]
  • 外事第四課(國際恐怖活動調查,对中东情报搜集)
  • 公安機動捜査隊
    • 核生化恐怖活動捜査隊

歷代部長

[编辑]
姓名 上任日 離任日 前職 後職
野田章 1957年(昭和32年) 1959年(昭和34年)3月31日 警視廳警備第二部長 兵庫縣警察本部長
石岡實 1959年(昭和34年)3月31日 1961年(昭和36年)4月1日 福島縣警察本部長 九州管區警察局長
秦野章 1961年(昭和36年)4月1日 1963年(昭和38年)5月31日 警視廳刑事部長 警視廳警務部長
川島廣守 1963年(昭和38年)5月31日 1967年(昭和42年)3月7日 警察廳警備第一課長 警察廳警備局長
山本鎮彥 1967年(昭和42年)3月7日 1971年(昭和46年)1月22日 警察廳警備局參事官 兵庫縣警察本部長
三井脩 1971年(昭和46年)1月22日 1973年(昭和48年)11月2日 警察廳警備局參事官 警視廳警務部長
中島二郎 1973年(昭和48年)11月2日 1975年(昭和50年)8月4日 警察廳警備局參事官 神奈川縣警察本部長
福田勝一 1975年(昭和50年)8月4日 1978年(昭和53年)2月21日 警察廳警務局人事課長 兵庫縣警察本部長
鎌倉節 1978年(昭和53年)2月21日 1980年(昭和55年)8月18日 警察廳警備局參事官 警視廳警務部長
柴田善憲 1980年(昭和55年)8月18日 1982年(昭和57年)5月20日 警視廳警備局審議官 警視廳副總監
福井与明 1982年(昭和57年)5月20日 1985年(昭和60年)8月7日 警察廳警備局公安第一課長 埼玉縣警察本部長
城内康光 1985年(昭和60年)8月7日 1988年(昭和63年)1月22日 警察廳警務局人事課長 警察廳警備局長
國松孝次 1988年(昭和63年)1月22日 1989年(平成元年)4月1日 警察廳警務局人事課長 兵庫縣警察本部長
大森義夫 1989年(平成元年)4月1日 1991年(平成3年)1月11日 警察廳警備局公安第一課長 警察廳長官官房審議官
前田健治 1991年(平成3年)1月11日 1992年(平成4年)9月18日 警察廳警務局 警視廳警務部長
渡邊泉郎 1992年(平成4年)9月18日 1994年(平成6年)10月18日 警察廳警備局警備企畫課長 神奈川縣警察本部長
櫻井勝 1994年(平成6年)10月18日 1996年(平成8年)10月29日 警察廳警務局人事課長 警察廳長官官房
林則清 1996年(平成8年)10月29日 1998年(平成10年)3月28日 警察廳刑事局暴力団対策部長 警視廳副總監
奥村萬壽雄 1998年(平成10年)3月28日 1999年(平成11年)8月26日 警察廳長官官房審議官(警備局担当) 警視廳警務部長
安藤隆春 1999年(平成11年)8月26日 2001年(平成13年)9月3日 警察廳長官官房審議官(交通局担当) 警察廳長官官房總括審議官
米村敏朗 2001年(平成13年)9月3日 2003年(平成15年)8月5日 警察廳長官官房人事課長 警察廳長官官房審議官(警備局担当)
伊藤茂男 2003年(平成15年)8月5日 2004年(平成16年)8月20日 警察廳長官官房 神奈川縣警察本部長
末井誠史 2004年(平成16年)8月20日 2006年(平成18年)1月23日 警察廳交通局交通企畫課長 兵庫縣警察本部長
高石和夫 2006年(平成18年)1月23日 2007年(平成19年)8月24日 静岡縣警察本部長 警視廳副總監
植松信一 2007年(平成19年)8月24日 2008年(平成20年)8月25日 警察廳長官官房 警視廳副總監
青木五郎 2008年(平成20年)8月25日 2011年(平成23年)3月22日 京都府警察本部長 警察大學校國際警察研究所長
石川正一郎 2011年(平成23年)3月22日 2013年(平成25年)4月5日 栃木縣警察本部長 神奈川縣警察本部長
松本光弘 2013年(平成25年)4月5日 2014年(平成26年)2月18日 警察廳長官官房人事課長 神奈川縣警察本部長
永井達也 2014年(平成26年)2月18日 2015年(平成27年)8月7日 警察廳長官官房人事課長 内閣官房副長官補
桑原振一郎 2015年(平成27年)8月7日 2017年(平成29年)7月24日 警察廳長官官房首席監察官 警察廳警備局付
新美恭生 2017年(平成29年)7月24日 2018年(平成30年)7月31日 警察廳長官官房付 警察廳警備局外事情報部長
近藤知尚 2018年(平成30年)7月31日 2020年(令和2年)8月24日 警察廳長官官房總務課長 警察廳警備局外事情報部長
迫田裕治 2020年(令和2年)8月24日 2021年(令和3年)9月16日 長崎縣警察本部長 警察廳警備局外事情報部長
宮沢忠孝 2021年(令和3年)9月16日 警察廳長官官房審議官(警備局擔當)

参考文献

[编辑]
  1. ^ 大島真生 『公安は誰をマークしているか』、新潮社〈新潮新書〉、2011年
  2. ^ 大島真生 2011,第176頁.
  3. ^ サイバー捜査で警視庁に新部署页面存档备份,存于互联网档案馆日本経済新聞 2017年3月27日
  4. ^ 4.00 4.01 4.02 4.03 4.04 4.05 4.06 4.07 4.08 4.09 4.10 4.11 4.12 4.13 戒能通孝日语戒能通孝 『警察権』 岩波書店 p.145-203
  5. ^ 荻野富士夫日语荻野富士夫 『特高警察』 岩波新書日语岩波新書 p.212
  6. ^ 「政治的、公民的および宗教的自由に対する制限の除去の件」
  7. ^ 荻野富士夫 『特高警察』 岩波新書 p.213
  8. ^ 19年来东京警视厅首次重组外事部门 对中朝部门将独立. [2021-03-20]. (原始内容存档于2021-04-24).